SPECサーガを時系列順に紹介。シリーズ通しての定番設定は?

SPECの系列で最終章とされているSICK'SがParaviで放送され、

SICK’S恕乃抄
SICK’S覇乃抄
SICK‘S厩乃抄

と人気を博しています。

三部作との事なので序破急にならって恕覇厩と放送されて完結するといった話だったので、予定通り完結編が放送されたという事ですね。

正直言って、本当に予定通りにいくとは思っていませんでした笑

今回のSICK'Sではよく

SPECサーガ(ケイゾクサーガ)

という言葉が使われていましたが、サーガというのはもともと冒険譚とか壮大な歴史物語といった意味です。

つまりサーガという言葉を使うからには、連続した物語でありSPECシリーズが一つの壮大な物語という意味を持ちます。

今回はそのSPECサーガについて紹介していきたいと思います。

SPECサーガ三部作について

SPECサーガとは以下の三部作の事を指します。

1作目 ケイゾク
2作目 SPEC
3作目 SICK'S

2作目のSPECの名前を使いSPECサーガと呼ばれているわけですが、これは物語中に出てくるSPECホルダーと呼ばれる能力者たちの物語であることを指しており、更に劇場版まで作られた大人気作として多くの人に知られている事も大きな一つの要因となっています。

1作目のケイゾクではSPECホルダーという明確な言葉は使われておらず、SPECではじめて出てきた言葉ですが、よくよくケイゾクを見ているとSPECホルダーらしき人物が出てきており、SPECでも存在が示唆されているのでケイゾクが放送されている段階でSPECの構想はあったのでしょう。

SPECサーガの時系列について

SPECサーガの三部作は

ケイゾク
SPEC
SICK'S

の放送順通りになっており、それぞれの物語は前作より10年経過している事が示唆されています。

よってケイゾクの10年後がSPEC、SPECの10年後がSICK'Sとなっており、ある人物を除き、それぞれの物語に登場する人物が別の物語に登場する事はないものの、名前が出てきたり、関係性を暗に示していたりと様々な演出によって継続した物語である事が示唆されています。

実際のそれぞれの物語は以下のようなあらすじです。

ケイゾク


記念すべき第1作であるケイゾク。

1999年に放送された作品で現在のSPECサーガの礎を築いています。

主役は中谷美紀扮する柴田純と渡部篤郎扮する真山徹の2人を主役とした物語。

警視庁捜査一課弐係という警視庁内の架空の部署を舞台とし、

東京大学法学部を首席卒業した生粋のキャリアだが変人でもある柴田と

元公安の真っ当な正義感を持つ真山のコンビで次々と事件解決していきます。

この変人で天才な女性と訳ありで異動となった真っ当な正義感を持った男性のコンビというのはSPEC、SICK'Sにも継承されている名物設定で、本作が礎となっています。

タイトルのケイゾクとは

現在も鋭意“継続”捜査中である

という意味でつけられました。

SPECサーガの始まりの物語であり、SPECが放送された当時はケイゾクサーガとも呼ばれており、映画化もされています。

SPEC ~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜


ケイゾクから約10年の時を経て放送されたSPEC。

発表当初はケイゾク2と称された正統派公開作品。

戸田恵梨香扮する当麻紗綾と加瀬亮扮する瀬文焚流が未詳事件特別対策係、通称“未詳(ミショウ)”を舞台にSPECホルダーとの対決が描かれています。

SPECはドラマの他にもスペシャルドラマである「SPEC 翔」と「SPEC 零」

映画版である「劇場版SPEC 天」「劇場版SPEC 結 漸ノ篇」「劇場版SPEC 結 爻ノ篇」と

ドラマ版以外にも5作品ある超大作で、劇場版も大ヒットした作品なのでSPECサーガをこの作品で知った人も多いのではないのでしょうか?

SPECの時系列や見る順番について詳しくは以下の記事でもお話していますが、時系列と放送の順序に差異があります。

SPECのドラマと劇場版は放送順と時系列順どちらで見るべき?

実際にこれから見始めるのであれば、放送順の以下の順番で見る方がおすすめですので、見てみてはいかがでしょうか?

    • SPEC テレビドラマ 全10話
    • SPEC 翔 スペシャルドラマ
    • 劇場版 SPEC 天
    • SPEC 零 スペシャルドラマ
    • 劇場版 SPEC 結 漸ノ篇
    • 劇場版 SPEC 結 爻ノ篇

SICK'S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜

2018年からParaviで独占配信されている

SICK'S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜

2018年に恕乃抄が配信され、現在は覇乃抄が配信されています。

ピンチョス配信という新たな配信方法で話題になりましたが、SPECサーガ最終章と銘打っているだけに、ひそかな人気を得ています。

今回の主人公は木村文乃扮する御厨静流と松田翔太扮する高座宏世がバディを組んでSPECホルダーとの対決に巻き込まれていき、HOLIC(ホリック)の謎を追うという物語です。

今回の舞台は内閣情報調査室に設置されたSPEC HOLDER対策の特務事項専従係(通称”トクム”)

配属された御厨静流はハーバード大学卒のIQ230の天才、バディである高座は日大卒の熱血漢の男といった前作までの流れを踏襲しています。

SICK'SはParaviが独占配信していますがDVD BOXも発売されている為、一気見するのもありですね。

SPECサーガをより楽しむ定番設定とは?

SPECサーガといえば〇〇というシリーズを通しての定番設定が存在します。

これを知っておくとよりSPECサーガを楽しめますので覚えておくと面白いです。

天才と熱血漢のバディ

SPECサーガと言えば主役は男女のバディ。

その男女のバディは異動してきた熱血漢の男性と変わり者で天才の女性捜査官と決まっています。

ケイゾクでは東京大学法学部卒でキャリアの柴田と立教大学卒で警部補の真山。

SPECでは京都大学理学部卒でIQ201の当麻と正義感に燃える捜査官の瀬文。

SICK'Sではハーバード大学卒でIQ230の御厨と日大卒で熱血漢の高座。

と毎回定番の組み合わせで、基本的に女性側が非常識、男性側がまっすぐで不器用な常識人という設定となっています。

野々村光太郎・野々村幸次郎(竜雷太)

SPECサーガを通して登場している竜雷太はそれぞれの物語で主人公たちの上司を演じています。

ケイゾクでは捜査一課弐係係長の野々村光太郎。

SPECではケイゾクの部署から異動し、未詳事件特別対策係係長の野々村光太郎。

SICK'Sではケイゾク、SPECの野々村光太郎の弟としてトクム係長の野々村光次朗。

とそれぞれの役柄を演じています。

SPECサーガを通して実に20年に渡り演じてきている竜雷太さんはまさにシリーズの顔となっていますね。

雅ちゃん

シリーズ定番で忘れてはならないのが雅ちゃん。

ケイゾク、SPEC、SICK'Sそれぞれで野々村係長の不倫役として出てくるSPECサーガのレギュラーです。

ケイゾクのドラマ版では明瞭に顔が写る描写はないものの、SPEC、SICK'Sでは案内係として登場し、野々村係長と甘いやり取りをしている事が描かれています。

ちなみにケイゾク、SPEC、SICK'Sの雅ちゃんはそれぞれ永田杏奈さん、有村架純さん、小林万里子さんが演じており毎回存在感を発揮している為、

有村架純さんは雅ちゃんを演じてからの注目や活躍については言うまでもなく一流レベルなので、小林万里子さんの今後の活躍にも注目が集まっています。

SPECサーガを見るには?

SPECサーガを見るにはSICK'Sを配信しているParaviに登録するのが鉄板です。

その他にもhuluやAmazonプライムではケイゾクやSPECの配信があり、見る事ができます。

amazon primeでSPECを見る

まとめ

SPECサーガを時系列で紹介してみました。

今まで見た事がなければケイゾク→SPEC→SICK'Sと順番に見てみる事もおすすめですし、1度見た人はもう一度はじめから見返す事で多くの伏線や繋がりに気づけると思います。

SPECサーガは何度見ても面白いですし、伏線を探したり、繋がりを知りながら見るのも1つの楽しみ方ですので、何度も見てみてはどうでしょうか?

おすすめの記事