ごぶごぶで市原隼人が巡った淀川河川敷と十三のしじみラーメン。撮影で宿泊していたホテルとは?

http://niteru-news.info/2018/08/02/post-817/

前回の葵わかなとは打って変わってごぶごぶにまさかの市原隼人が登場で、大阪に住む者としてはテンションあがってしまいました!!

しかも回っていたのは十三(じゅうそう)のあたりがメインで、昔住んでたとこの近くやないか!!と思わず二度見してしまいましたね。

市原隼人は昔撮影で大阪に住んでいたということで懐かしの街を回って行きます。撮影していた時はその辺にいたサラリーマンのおっちゃんたちと飲みに行ったこともあるそうで、割と気さくに接していたそうです。

そんな場面に遭遇したかった。。。

市原隼人とはまちゃんがハーレーで向かったのは大阪の十三

市原隼人がやりたいことリストに掲げていたのははまちゃんとハーレーに乗って大阪をツーリングすること。

そして向かったのは淀川の十三側にある河川敷

これ大阪の福島方面から十三大橋を十三に向かって走っていく経路でしたね。

たどり着いた先は十三駅手前にある十三大橋の河川敷。大阪方面から渡り切った先の十三川の河川敷で、よく淀川花火を見るときの混雑スポットとなっている場所になります。

着いたとたんにおもむろにビニールシートを敷き始める市原隼人が望んだことはボーッとすること笑

思わずはまちゃんも「仕事せい!!」の一言を突っ込みます。

そしてやりたいことリストを見た浜ちゃんが注目したのが「しじみラーメン」

市原隼人は淀川でしじみが取れるとの情報を得ていたらしく、シジミ狩りをしたかったそうですがさすがにそれはと浜ちゃんが止めていました。

淀川でシジミ狩り。。。浜ちゃんと市原隼人がやっていたらシュールですね笑

ちなみに一時期淀川でとれたシジミから貝毒が検出されていましたが、その後安全性が確認されたとのニュースが報じられていましたので「シジミ狩り」というのは淀川付近でもできることには間違いないようです。

しかし、暑さにも負けたのかさすがにシジミをとるというのは諦めたらしく、2人が向かったのは大阪の十三の街にあるシジミラーメンの店。

道中も十三駅の周辺をがっつりと歩いていましたので、相当目立っていただろうなと。。。

2人が歩いて向かったラーメン屋というのが「くそオヤジ最後のひとふり」というラーメン屋。

くそオヤジ最後のひとふり
くそオヤジ最後のひとふり
ジャンル:特製のしじみラーメン
アクセス:阪急宝塚線十三駅 徒歩2分
住所:〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1-3-13(地図
姉妹店:人類みな麺類  | 世界一暇なラーメン屋
周辺のお店のネット予約:
旨いもん串酒場 きらく屋 西中島南方店のコース一覧
ふぐ・かに料理専門店 かに福のコース一覧
目利きの銀次 新大阪北口駅前店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 十三・淀川×ラーメン
情報掲載日:2018年8月15日

ここ、いっつも並んでるんで食べに行こう!!と思って気合入れていけないと入れない人気店なのですが、しじみが好きな人はぜひご賞味あれ!!というぐらい美味しいので並んでみても食べる価値はあると思います。さすがに予約はできないようですが、今回のごぶごぶでは特別に予約をされていたようです。

ちなみに十三という街は阪急電車沿線で、中心地である梅田から向かうと阪急京都線で河原町方面に一駅で行くことができます。

割と昔ながらのディープな街なので、下町に近い雰囲気があるのですが、美味しい飯屋も多いので回ってみても面白いと思います。

ゴッドファーザーが大好きな市原隼人が向かったのは阪急百貨店!?

次にはまちゃんと市原隼人が向かったのは梅田。ゴッドファーザーを感じる場所へと向かうそうです。

2人はグランフロント大阪の北館近くで降り、そのまま阪急ホテル方面から阪急百貨店に向かって話しながら歩いていきましたが、ヨドバシカメラ向かい側のめちゃくちゃ人込みができる阪急ホテル前交差点を渡り、そのまま高架下を突っ切って阪急百貨店に入っていったのでめちゃくちゃ目立っていたと思います。

入っていった入り口はJR大阪駅の御堂筋口前の信号を渡ったところにある入り口になると思うので、あの人込みの中を目立たずに通れるわけもなく「こんなところ通ったらアカン!!」と浜ちゃんも口を挟むほどでした。

大物芸能人の二人ともなると、そんなところを普通に顔出しで通れるわけもないので貴重なシーンだったと思います。

そして、阪急百貨店の地下1階にあるパスティッチェリア・アマレーナで2人はカンノーロというケーキを購入。

そのケーキというのがカンノーロという固めのパイ生地のようなものでクリームを挟んだケーキ。ゴッドファーザーで作中に登場したケーキとのことで、その場で食べていましたが、ゴッドファーザーを感じることができたのかは謎です。

関連ランキング:ケーキ | 梅田駅(大阪メトロ)梅田駅(阪神)東梅田駅

阪急百貨店の地下ともなれば大阪の中でもトップクラスに人が多くて混雑するところなのでさすがに周囲にも人だかりができていましたし、平日撮影とは言え人の多さが半端ない場所なので、今回のロケはめちゃくちゃ目立ったロケだったと思います。

市原隼人が大阪を舞台に撮影した映画とは?

市原隼人が大阪で撮影に臨んでいた映画というのはボックスというボクシング映画の事です。

高良健吾さんが少しブレイクしはじめのときだったと思いますが、大阪を舞台にボクシング映画に体当たりで臨んだことが話題になっていました。

共演に谷村美月さんや宝生舞さん、筧利夫さん、香推由宇さんが出演されており、さらに亀田興毅もボクシング界代表として出演されている映画でした。市原隼人は才能あるカブと呼ばれるボクシング部員、高良健吾はカブに憧れる努力の選手だが才能を開花していくという二人のライバル関係と絆が描かれる映画でした。

その時に住んでいたのが十三で、撮影時には十三大橋を渡るシーンを何回も繰り返すことがあってとってもしんどかったのだとか。

淀川という地は市原隼人にとっての思い出の地であると共に、しんどい撮影を乗り越えた青春の地でもあるみたいですね。

市原隼人が大阪で宿泊していた十三のホテルとは?

2018/8/14放送のごぶごぶでは十三周辺を歩いていたのですが、その際に市原隼人が大阪で宿泊していたホテルを指さして「あれだ!」と叫んでいました。

そのホテルというのがこちらのホテルプラザオーサカというホテル。


ホテルプラザオーサカ

周辺にはラブホが乱立されている土地のため、市原隼人が指さした先を見て「ラブホ?」と浜ちゃんがつっこみ。

流石にそれは違うとすぐに否定していましたが、あの立地だったらラブホと疑われても仕方ないな。。。

淀川花火のときにも人がいっぱいになる場所の為、淀川ホテルを機に宿泊してみるのもいいかもしれません。

芸能人が宿泊するとなると「高い!!」と思う人も多いかもしれませんが、宿泊プランは普通のホテルの料金と同じ料金なので安心して宿泊する事ができますよ。

まとめ

まさかの市原隼人の登場で斬新な企画となった今回のごぶごぶ。

「浜田さん好きなんで」の一言からはじまった市原隼人ワールドは何をしていても面白い!!という回でした。

前回の葵わかなといい関西で撮影された俳優さんや女優さんはなぜか一癖感じてしまうのは気のせいでしょうか?

次回は芸人さんとのことで、なんとなくナイツ?なような。誰が来るのか楽しみです。

ごぶごぶの次回放送は8/21(火)になります。

おすすめの記事