暑い夏が続いて倒れそうな日々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

そろそろお盆も近づいてきて夏休みをとろう!!なんて人もいるかと思います。

そんな中でTwitterで話題となっていたのが夏休みSE電話相談というタグ。

現在もIT業界でフリーで働いている筆者としてはこれは捨て置けないとのことで、この闇につっこんでみました。

少しでも力になれればと思いますし、随時更新していぎす。

夏休みSE電話相談に対する回答を考えてみた

答、あなたがうつ病でいなくなることです。と答えましょう。

答、メリットないのでやめましょう。個人的に手を貸してくれる人と仲良くなって勝手に人を追加しましょう。

答、評価できない会社も悪だが、未経験者を世話できないなら現場も採用するな。と言ってやりましょう。

答、ソフトウエアの品質は会議で決まるものじゃない!現場で決まるものだ!

答、一次請けだろうがブラックはブラック。下請けだろうがホワイトはホワイトです。残業が少ないと評価される会社か聞いてみましょう。また全て自社開発か確認しましょう。

答、お客からあなたに出ている単価を聞き出しましょう。そしてそのうちの8割を会社へ請求しましょう。
もめそうになったら受け入れてくれる会社があることを話しましょう。

答、逃げましょう。他にあなたを活かせる会社はいくらでもあります。

答、評価基準を明確にせよという話がでるはずです。評価できる能力がない無能ばかりなら売上が全てなので、お客から売上をどうにかして手に入れましょう。

答、必殺の文言、仕様です。を遠回しに「導入時点で明確になっていたものなので、再発防止は購入しないことになります。」と言ってみましょう。

答、この手の人たちは「できる」の意味を誇張していることがほとんどなので、採用しないようにしましょう。それでもなお潜り込んでくる場合、設計やテスト、フェーズの話をすると化けの皮が剥がれます。

https://twitter.com/hb9800/status/1024290783011033088?s=21

答、デスクトップを模したスクリーンセイバーと言い切りましょう。

答、マネージャーが無能ならたかしくんの作業量は一ヶ月後に倍になっています。マネージャーが有能ならたかしくんはレビュー中心のアドバイザー、指示者としての役割以外はやらせませんので作業量は平均に保たれます。

SESビジネスの闇と対応策

ツイートを見ているとエンジニアとしての闇がかなり深いことがうかがえるが、とにかく強気に出ても何ら問題ないです。

なぜなら人手不足で人材が欲しい会社は腐るほどあるし、フリーランスとしてでも仕事にはありつけるから。

もっというとそんなに大した能力がなくても、人が減ると上位メンバーのタスクが増えるので、ある程度強気な交渉をしてもクビにする可能性は低いという現実があります。

よく「うちで通用しないなら他でも通用しない」とか「逆らうとこの業界で生きていけない」とか色々おどしの文句をかけてくる会社もありますが、SESビジネスをやっている会社でそこまでの力持ってる会社や人なんていません。

彼らは上からの圧力や客との契約を切られることを恐れているだけなのです。

そういう意味でSESビジネスというのを平気で推進し、正当な評価ができない会社は世の中いくらでもいるし、それで回っていること自体がIT業界の闇です。

・IT業界でホワイトな会社はいくらでもある
・SESでもホワイトな職場はいくらでもある
・辞めてもいくらでも就職できる

こういった意識をもってて大丈夫です。

それでも困る人がいたら本記事にそっとコメントか問い合わせしてください。

微力ながら力になれることがあると思います。

何より自分を大事にしてくださいね。

おすすめの記事