
新大阪駅から少し北側に歩いた所にある
〇de▽(まるでさんかく)
という最近話題のラーメン屋にいってきました。
早速レポートしていきたいと思います。
目次
〇de▽(まるでさんかく)は鯛白湯ラーメンのお店
新大阪に満を持してできたラーメン屋 「○de▽」は鯛白湯ラーメンを売り出している2018年末にできたラーメン屋です。
鯛白湯ラーメンの「とろり」
鯛清湯ラーメンの「さらり」
鯛つけ麺の「ちゅるり」
の3種類のラーメンを売り出しています。
この中でも鯛つけ麺の「ちゅるり」は18時からの営業での限定30食しか置いていないということで、夕方からの営業時も行列ができるほどの人気を博しています。
今回は昼と夜の2回にわけて鯛白湯ラーメンの「とろり」と鯛つけ麺の「ちゅるり」を食してきました。
鯛白湯ラーメンの「とろり」はランチの時間帯の基本メニュー
まず食したのは鯛白湯ラーメン。
濃厚な魚介スープにたっぷりと太麺が盛られているラーメンです。
更に鯛飯つきのセットにしたのでザ・炭水化物!!
かなり濃厚な魚介スープに絡めれた太麺は食べ応え抜群で、全部食べると男性でもかなりお腹一杯になりました。
スープはいくつかの貝をしっかりと煮込んだ濃厚スープで、魚よりも貝の味が強く感じられるスープに仕上がっています。
そしてセットで頼んだ鯛めしはこれまた鯛の味がしっかりと感じられるご飯に仕上がっているので、魚介の濃厚スープに負けない味の強さがあります。
それでもって味の濃さがケンカをせずにそれぞれの味を感じる事ができる上質なセットに仕上がっているので、セットで頼む価値がある逸品でした。
鯛清湯ラーメンの「さらり」は魚介スープが濃厚なあっさり系
「とろり」ともう一つの昼のメニューが「さらり」
「とろり」とは違って「さらり」は鯛の味がより濃厚な魚介スープで、透き通ったスープが特徴のラーメンです。
魚介の味がより濃厚で、鯛の味がものすごく出ているスープなので、鯛が好きな人はこちらの「さらり」の方が好きという方も多いです。
「とろり」と「さらり」は昼の定番メニューなので、数量限定ではなくいつでも食べる事ができます。
トッピングに玉子やゴボウを付けることもでき、唐揚げのサイドメニューもあるので好きな組み合わせで食べてみてはいかがでしょうか?
鯛つけ麺の「ちゅるり」は夕方から並んで食べる価値あり
一番のおすすめは夜に行った際に頼んだ鯛つけ麺「ちゅるり」
こちらのつけ麺は正直言って圧巻のうまさを誇っているので、夕方の営業がはじまる18時前に行って食べる価値がある逸品です。
ちなみに夕方からのみで30色限定の為、18時に行くことをおすすめします。
この日の夕方に行った際にいたお客さんの9割がたがつけ麺を頼んでいたこともあり、やはり皆さん「ちゅるり」を食べに18時に来ているということで人気の凄さをうかがう事ができました。
そしてその鯛つけ麺の「ちゅるり」というのがコチラ。
写真を見ると少し湯気のようなものがかかっているのがわかるでしょうか?
実はこちらはドライアイス。
麺が入った丼の下にドライアイスがしかれており、湯気で麺が隠れてしまっているという幻想的なつけ麺なのです。
そして麺も通常の麺ではなく刀削麺のような削った麺となっており、食べ応えのあるつけ麺に仕上がっています。
つけ麺のたれも見た目通りの好な味で、一緒に行った友人とつけ麺が一番うまい!!と盛り上がっていました。
夕方から限定30食になりますが、無理してでも行く価値があるラーメンですので、時間を見つけてぜひ行ってみてください。
筆者も足しげく通っていると思います。
〇de▽(まるでさんかく)の場所は?
〇de▽は新大阪駅にあるニッセイビルの近く、以下の場所にあります。
慣れないと少しわかりにくい場所にありますが、ラーメン好きが足しげく通うラーメン屋になりつつあるので、ラーメン通ならすぐにわかると思います。
〇de▽(まるでさんかく)はあの有名な座銀系列のラーメン
〇de▽は実はあの鶏Sobaで有名な座銀ラーメン系列の新たなラーメン屋なのです。
鶏Soba座銀と言えば本店が大阪の肥後橋近くにある行列が絶えない有名店。
常に美味しいと評判のお店が打ち出した〇de▽は美味しいに決まってますね。
まとめ
新大阪に新たにできた新たなラーメン屋「〇de▽」
ラーメン店があまりない地域だけにこれだけの美味しさがあれば話題になる事間違いなしなので、これからもどんどん行列ができるラーメン屋になると思います。
既にテレビでも放送されていたので話題かと思いますが、案外早く2号店が出来そうなお店ですね。
ぜひ鯛白湯ラーメンと鯛つけ麺の両方を食べてみてくださいね。