りんくうアウトレットへ行くなら南海電車がお得!アクセス方法と割引切符の買い方を紹介!

大阪の泉佐野市にあるりんくうプレミアム・アウトレットは大阪に住んでいる人からしたら一度は行った事があるアウトレットだと思います。

 

神戸の三田にあるアウトレットと並んで人気の買い物スポットです。

 

近年では関西空港が近いこともあり外国人の方たちも多く立ち寄る人気の観光スポットにもなっているスポットですね。

 

海が近いので写真をとったりサンセットも綺麗なんですよね。行き帰りも海が見えるというのもポイントが高いと思います。

 

ところで、このりんくうプレミアム・アウトレットですが、

実は南海電車で行くとお得

なことを知ってましたか?

 

本日は

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷ

というお得なきっぷについて紹介します。

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷがあると電車の切符と商品券で合わせてお得!

電車を使っていく場合にぜひおすすめしたいのが

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷ

を購入して、電車の切符と一緒に1000円の商品券を手に入れるというもの。

りんくうプレミアム・アウトレットの最寄駅はりんくうタウン駅という南海の駅ですが、こちらの駅までの切符と商品券がセットになって販売されているのです。

りんくうプレミアム・アウトレットに行く人は買い物をしに行く事が目的なので、まず間違いなく買い物をすると思うのでお得です。

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷの買える場所は?

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷが買える場所は南海の以下の駅の窓口で買うことができます。

それぞれの駅ごとで

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷを購入した場合

通常往復料金にお買物券1000円分を購入した場合

とでどれだけお得なのかを比較してみました。

 

券売駅 りんくうプレミアム・アウトレットきっぷ 通常往復料金
+
お買物券(1000円)
お得分
なんば 2010円 2520円 520円
新今宮 1940円 2420円 480円
天下茶屋 1940円 2420円 480円
住吉大社 1880円 2340円 460円
1780円 2220円 440円
羽衣 1700円 2120円 420円
泉大津 1600円 2000円 400円
岸和田 1410円 1760円 350円
貝塚 1410円 1760円 350円
泉佐野 1230円 1540円 310円
関西空港 1390円 1740円 350円
尾崎 1410円 1760円 350円
みさき公園 1700円 2120円 420円
和歌山大学前 1780円 2220円 440円
和歌山市 1940円 2420円 480円
住吉東 1940円 2420円 480円
堺東 2010円 2520円 520円
三国ヶ丘 2090円 2620円 530円
中百舌鳥 2090円 2620円 530円
初芝 2090円 2620円 530円
北野田 2170円 2720円 550円
金剛 2250円 2820円 570円
河内長野 2320円 2900円 580円
林間田園都市 2470円 3080円 610円
橋本 2530円 3160円 630円
高野山 3340円 4180円 840円

 

いかがでしょうか?

購入する駅によってお得となる金額には差があるものの南海を利用して行くなら使わない手はないですよね。

 

増してや家族や友人と一緒に行くならりんくうプレミアム・アウトレットきっぷを購入した方が1000円×人数分の商品券も手に入れる事ができるのでお得に買い物を出来てしまいます。

南海電車を利用して行かれる方は検討してみてはいかがでしょうか?

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷの注意事項は?

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷですが、購入にあたりいくつかの注意事項があります。

上述した購入できる駅が限られているというのはもちろんですが、その他にも

 

 

・利用できるのは購入当日だけ

・大人のみ発券可能

・払いもどしは有効期間内で総括券を含む全券片が未使用の場合に限り発売駅で取り扱い

・乗車開始後、運転不能による払い戻しはしない

・利用できないお店がある

 

などなど様々な注意事項がありますので、購入にあたり気を付けておきたいですね。

 

 

りんくうプレミアム・アウトレットのアクセス方法は?

りんくうプレミアム・アウトレットですが、南海電車を利用する場合はりんくうタウン駅へ向かう必要があります。

 

南海難波駅から向かう場合、乗り換えなしの急行電車を利用する場合でも50分程度の乗車時間がかかります。

関西空港から急行電車で6分ぐらいなのでどちらかと言うと関西空港よりにあるので、難波から向かう場合はそれなりに時間がかかるという事を覚悟しておきましょう。

 

また高野山方面から行く場合は橋本駅などで乗り換えが必要となり、一度戻って海側へ行くという経路となるため、更に時間がかかります。

このあたりの経路については関西空港に行くのと同じぐらい時間がかかるものと思っておくと焦らずにすみますので事前に把握しておきましょう。

まとめ

りんくうのアウトレットに行く際に南海電車を利用するなら

りんくうプレミアム・アウトレットきっぷ

が使えることを覚えておくと買い物がちょっぴりお得になる技の紹介でしたがいかがでしたでしょうか?

 

意外に知らないこの方法を使ってちょっぴり得した気分で買い物してみては?

 

おすすめの記事