1/29ごぶごぶは高橋姉妹と京都でおいしいコロッケを探すPART2!中村屋を超えたのか?高橋ユウの手作りコロッケは?

1/29のごぶごぶは1/22回に引き続き高橋メアリージュンと高橋ユウ姉妹と一緒に京都でおいしいコロッケ屋さんを巡ります。

https://niteru-news.info/2019/01/29/post-1580/

前回1/22放送では一軒しか回らなかったコロッケ屋を今回はどれだけ回れるのか見ものですね。

五条河原町の肉屋長崎屋さんで75円コロッケを食す


五条河原町でようやくコロッケにありついた3人。

肉屋の長崎屋さんでコロッケを食します。

なんとここのコロッケは75円!!

コンビニよりも安くて昔ながらの肉屋のコロッケといった雰囲気です。

今回のコロッケの点数は!?

高橋メアリージュン・・・9.5点
高橋ユウ・・・8点
浜ちゃん・・・6.5点

甘さが足りないみたいですね。

肉の長崎屋のコロッケを食べてきました。甘みは確かにないけどおいしい!

肉の長崎屋のコロッケも京都に行った際に食べてきました。

こちらのコロッケは確かに浜ちゃんが言っていたように「おかず」コロッケでいもいもとしたコロッケでした。

かなりオーソドックスなお肉も入っていない本当のコロッケ!!です。

ソースがあったらめちゃくちゃ美味しいという感想もわからなくはない芋いもしたコロッケだったので、おかずとして食べるのには大変おすすめだと思います。

また浜ちゃんの基準は甘みですが、甘みがないコロッケが好きな人にとってはむしろこちらの「肉の長崎屋」のコロッケの方が好きだと言っています。

他にも揚げ餃子やミンチカツなんかもありますので、おかずに食べるのがおすすめなお店ですね。

井上佃煮店のコロッケを食す

次に向かったのは井上佃煮店のコロッケ。

ここは佃煮店なのですが、コロッケも置いていてしかも変わり種もあるという変わったコロッケ屋。

チョコレートコロッケという謎のコロッケも置いてます。

高橋姉妹が買うとのことで浜ちゃんはロケバスで休憩。

購入してきたコロッケは王様コロッケだったのでそちらを食します。

浜ちゃん曰く甘みがなくてもはやおかず。

との感想でした。

さくさくほくほくで美味しそうですが、甘みがないのはダメみたいですね。

高橋メアリージュン・・・8点
高橋ユウ・・・6点
浜ちゃん・・・6点

いよいよ高橋ユウの手作りコロッケ!果たして点数は?

最後は高橋ユウの手作りコロッケ!!

STUDIO AOTOという場所で手作りコロッケを披露してくれます。

浜ちゃんが大好きな甘みをいかに出せるのかがポイントですね。

高橋メアリージュンも妹の高橋ユウの料理は食べたことがないとの事で、今回初めて食べるそう。

結婚したため、旦那さんの料理も作っているという高橋ユウですが、浜ちゃんのためにコロッケを作ります。

そして完成したコロッケがコチラ。

「ごはんにはめっちゃあうんですよ。塩っぽいし」というメアリージュン。

「甘さ的には皆無ですよ。」という浜ちゃんという二人の塩対応。

「中村屋何年やってると思ってんねん!!」と浜ちゃんから喝が入ります。

しかし、「悪くはない」という意見と「ソースかけたら食べれる」という完全なおかずコロッケだったという意見で多少のフォローが入ります。

やっぱり中村屋のコロッケの甘味が浜ちゃんの舌をとりこにしているそうで、あの甘味を出せる秘訣は何なのか?と知りたくてたまらないようです。

あの味にたどりつくには至難の業だという事ですね。

そしていよいよ採点!!

ソースかけたら食べれるとの事で、姉のメアリージュンは「4点。ソースかけたら食べれます。」と結構辛辣な意見でした。

そして浜ちゃんは「3点。」と更に低い点数。

結局5点には届かないという運命だそうで、高橋ユウもショックを受けるのでした。

高橋メアリージュン・・・4点
浜ちゃん・・・3点

まとめ

高橋ユウのコロッケは3点という辛辣な評価で終わってしまいましたが、旦那には「今まで食べた中で一番ウマい」と言われたコロッケなので美味しいおかずコロッケだという事だそうです。

次回はこれ絶対赤井さんやん!!と言わんばかりの顔を隠している意味がない次回予告。

浪速のロッキーと書いてしまったら赤井英和さんしかいませんよね!!

大阪万博関連のスポットを見に行くとのことで楽しみですね。

おすすめの記事