大阪市西区に対してはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
新町や堀江のおしゃれスポット?
本町周辺のオフィス街?
それとも靭公園のような緑豊かな公園?
都会と住宅街の中にある緑と様々なイメージが混在しているのが西区の魅力です。
でも西区といっても東西に広く、地域によって雰囲気が違ったりするので、実際に住んでみようと思っても
イメージだけで行ってみたら実際は違った!!
なんて事にもなりかねません。
そういった事がないように本記事では実際に大阪市西区に住む現地民が最寄り駅や治安についてお伝えしようと思います。
大阪市西区は意外に広いが全体的に治安は良い
大阪市西区と言っても実は東西に広く、
東は阪神高速、西は九条を越えて弁天町の手前までの範囲
となります。
北は大川手前の土佐堀通のあたり、南は道頓堀川の手前までとかなり範囲が広いです。
更に細かく地域を分けると以下のように分けられます。
- 土佐堀通沿い~靱本町周辺
- 新町周辺
- 堀江周辺
- 川口~九条周辺
上記の地域ごとでの特徴は一つずつ後述しますが全体的に治安は良い地域となっています。
特に靱本町周辺の地域については地域柄防犯カメラが交差点事に整備されていたりして、非常に防犯意識が強い地域になっており、一人暮らしにもファミリー層にも人気の地域です。
また阿波座駅の近くには中国大使館があり、常に警察が見張っている地域でもある事から、うかつに悪さができないという背景もあります。
地域ごとの治安については後述しますが、街全体で防犯意識が強いという特徴を持っているので、治安面では非常に安心できる地域です。
大阪市西区の地域ごとの雰囲気や最寄り駅は?
大阪市西区に該当する駅は以下のように地下鉄がメインとなっています。
四つ橋線 肥後橋駅、本町駅、四ツ橋駅
中央線 本町駅、阿波座駅、九条駅
御堂筋線 本町駅
長堀鶴見緑地線 西大橋駅、西長堀駅、ドーム前千代崎駅
なんば線 九条駅、ドーム前駅
上記のように大阪メトロ九条駅は入りますが、JR西九条駅は含まれないという地域になっています。
大阪の中心街である梅田や難波へのアクセスもよく、
ほぼ15分以内でどちらにもアクセスできる
という便利な街です。
中心地までのアクセスの良さから西区に住みたいという人も多く、
非常に人気の地域となっています。
ただ、やはり西区の中でも地域によって雰囲気が若干違う面がありますので、
以下からは大阪市の西区を地域ごとに見ていきたいと思います。
土佐堀通沿い~靱本町周辺
東は阪神高速1号線、北は土佐堀通、西は新なにわ筋、
南は中央大通りで真ん中に靭公園を臨む都会にありながら緑が豊かな地域。
西区と言えば靭公園が有名という事もあり、このあたりに住むイメージをされている方も多いのではないでしょうか?
土佐堀通沿いから靱本町周辺は治安がかなり良い地域で、上述したように至る所に防犯カメラが備え付けられている防犯意識が高い地域です。
ビジネス街の近くでもある為、一人暮らしも多いですが、上述した理由と花乃井中学校という人気の中学校の校区という事もあり、ファミリー層も多い人気の地域になっています。
休日には靭公園に子連れで訪れて遊んでいるファミリーが多く、夏にはテントをはって水遊びをするなど子供の遊び場にも困らない地域で大型スーパーもライフがある為、買い物に困る事はありません。
唯一の難点は家賃相場が高めな事。
西区全体で家賃相場はもともと高いのですが、特にこの地域は家賃帯が高く、ファミリー向け物件で築年数20年以内ぐらいの物件なら家賃12万~13万は最低見ておきたいところ。
1人暮らし向け物件も他の地域に比べると若干家賃が高めの地域となっています。
土佐堀通沿や靭本町周辺の梅田や難波へのアクセス事情は?
土佐堀通沿や靱本町周辺は
四つ橋線の肥後橋駅、御堂筋線の本町駅、中央線の阿波座駅
と都心までのアクセスが良い駅が近いのが特徴です。
特に靱本町周辺は肥後橋駅や本町駅が近い事もあって、梅田、難波共に10分以内でアクセスできる好立地となっています。
阿波座駅も実は千日前線が通っている為、難波へは1本でアクセス可能。
梅田へは本町駅で乗り換えて2駅と非常に便利です。
土佐堀通沿いは2丁目あたりは少し駅まで歩かなければならないものの、実は梅田まで行く市バスが通っている為、バスを利用する人が多い地域です。
靱本町周辺も含めて市バスの通り道が非常に多いため、地下鉄よりもバスを使うのが好きな人もいるぐらいなので、都心へのアクセスに困る事はないです。
市バス駅多数
家賃事情は?
土佐堀通沿や靱本町周辺に住むとなると気になるのは家賃。
実は土佐堀通沿いや靱本町周辺の家賃相場がファミリー向けの3LDKだと15万前後、
一人暮らし向け物件の1Kでも6~7万前後と割と高めの設定となっています。
しかしそれでも住む人が多いほどに人気の地域です。
実際、梅田や北新地から歩いて3~40分と歩いてでも帰ってこれる地域になっている為、タクシー代に使うぐらいだったら家賃が高くても都心に近い位置で!!
と住むことを決める人もいるぐらいの地域。
家賃が多少高くても住む人は多い場所となっていますので
家賃を抑えたい人には向いていません。
もし家賃を抑えたい場合は、
築年数を30年~35年以上昔の物件を中心に見てみると、ファミリー向けでも10万~11万円ぐらいで出ていたりします。
築20年ぐらいの物件であれば家賃はそこまで下がらず、上述した家賃帯となってきますので要注意です。
西区の土佐堀通沿いや靱本町周辺に住みたい場合は家賃が高くなる事は覚悟して住むようにしてくださいね。
1人暮らし向け:7万円前後
新町周辺
本町駅の南側から西大橋駅のあたりまでが新町の地域で、住宅と会社が乱立している地域になります。
有名なサムハラ神社やオリックス劇場がある地域ですが、休日は割と静かな所が多く、マンションも多い地域ですので住む場所としても人気です。
靭公園が象徴的な土佐堀通沿い~靱本町周辺と比べるとマンションと小売店が多い地域ですが、休日になると意外にも閑静な住宅街といった景色になります。
新町周辺も土佐堀通沿い~靱本町周辺と家賃相場がそこまで変わらないですが、思った以上に物件が空かない地域ですので家賃帯が高い物件の入れ替わりが激しい地域でもあります。
南に向かうと堀江が近い為、徐々に店舗が多くなっていくという特徴がありますので、
土佐堀通沿い~靱本町周辺に比べると南側は賑やかで一人暮らし向けの物件が多くなるという特徴を持っている地域です。
新町周辺の梅田や難波へのアクセス事情は?
新町周辺も靱本町周辺と同じで本町駅や阿波座駅が近い事もあり、
梅田や難波までのアクセスには15分以内で行けてしまう位置となっています。
長堀鶴見緑地線の西大橋も心斎橋まで1駅の為、心斎橋乗り換えで梅田や難波に15分以内に行くことができる好立地となっています。
特にアクセスに困る地域ではないので、安心して住むことができます。
市バス駅多数
家賃事情は?
新町の家賃事情は土佐堀通沿や靱本町周辺と大差がなく、
上述したように家賃はお高めの地域になっています。
それでも住む人が多いほどに人気の地域だという事も変わりありません。
ただし、新町周辺は店舗や昔ながらの家も多く存在している為、そもそも空賃貸自体が少ない地域の為、賃貸を探しても空いていない可能性が結構あります。
よって新町周辺に住居を構えたい場合は、こまめに問い合わせをするようにして確認しましょう。
1人暮らし向け:7万円前後
堀江周辺
いわずと知れたおしゃれ地域である堀江。
堀江周辺になるとやはりショップが増えるという事もあり、
ファミリー向け物件よりも一人暮らし向け物件が多い地域となります。
やはり最大の特徴であるおしゃれなショップが並ぶ地域という特徴がありますので、静かな所に住みたいファミリー層にはおすすめができません。
逆にアートでおしゃれなところに住みたいファミリーにとっては家賃帯も上述した2地域より安めでおすすめの地域となります。
また西長堀より西の地域は橋を渡ると京セラドームのあたりに行くことができ、イオンがある為便利です。
堀江周辺はどちらかと言うとショップ街が近いという事もあり、夜も割と騒がしい地域が多く治安もそこまで良いわけではない地域です。
ファミリーで落ち着いて住みたい場合は西区の中では選択肢から除外されがちな地域と言えます。
堀江周辺の梅田や難波へのアクセス事情は?
堀江まで行くと心斎橋がすぐそこの位置になりますので、
大阪の南方面へのアクセスが非常に便利な位置になります。
かといって梅田方面が不便かというとそうでもなく、長堀鶴見緑地線に乗って心斎橋乗り換えがすぐできるという好立地です。
ドーム前千代崎駅からでも乗り換え込みで20分程度で梅田まで出る事ができますので、まったく困る事はない地域と言えます。
四ツ橋駅も梅田と難波をつなぐ四つ橋線の駅の為、どちらも10分以内でアクセスする事ができる好条件な立地となっています。
市バス駅多数
家賃事情は?
堀江周辺のなると靱本町や新町周辺よりも家賃帯が下がり、
ファミリー向けで12万円前後、1人暮らし向けで5~6万円前後でも住む事ができる位置
となります。
西区の中でも南側となり、心斎橋や難波方面の地域色が色濃く出ている繁華街に近い為、若干家賃帯が安めな地域です。
ただ、やはり繁華街が近いだけあって、落ち着いて住みたい子連れファミリーにとっては厳しい地域です。
どちらかと言うとおしゃれに住みたい1人暮らしやカップル向けの地域の為、家族で住みたい場合にはよく意見をすり合わせて住むようにしましょう。
川口~九条周辺
新なにわ筋を越えて西側に行くと警察署がある地域の川口と九条周辺となります。
川口の地域は阿波座駅からのアクセスが良く、タワーマンションや住宅地が多いファミリーが非常に住みやすい地域になっています。
また西警察署がある地域の為、うかつに悪さができない防犯面にも良い地域でもあります。
九条周辺は一見すると治安があまりよくないイメージがある方もいるようですが、実際治安はいい方です。
ただし、駅の東側にホテル街があるという事で敬遠される地区があるという事だけ覚えておいてください。
また夜は街頭が少ない地域でもあり、女性の1人暮らしが不安な所もありますので、西区の中では治安が良くない方だと言われています。
メリットとして、家賃帯は靱本町周辺や本町周辺と比較すると若干価格帯が下がる為、家賃を抑えたい人にとってはいい地域です。
ファミリー向けの物件でも築年数がある程度古ければ家賃11万円前後で3LDK60平米前後の物件がある地域になりますので、物件の広さをとるなら川口~九条周辺はおすすめです。
川口~九条周辺の梅田や難波へのアクセス事情は?
地下鉄中央線の九条駅や阿波座駅が最寄り駅となる為、本町駅経由でのアクセスは抜群。
15分以内で梅田にも難波にも行くことができる好立地となっています。
ドーム前千代崎駅は長堀鶴見緑地線ですが、上述したように20分以内には梅田もしくは難波へ行くことができる為、非常に条件がいい地域です。
またこの地域は市バスも多くは知っている為、梅田に行くのに困る事はありません。
交通の便については安心して良い地域だと言えます。
市バス駅多数
家賃事情は?
川口~九条周辺はファミリー向けの物件が多く、かつ西区の中では安い家賃帯となります。
それでもファミリー向けで11万程度が相場となっていますが、靱本町周辺や新町周辺と比較したら家賃が安めです。
また堀江周辺とは打って変わってファミリー向け物件が多い地域になっていますので、子連れ家族も多く住んでいる地域です。
タワーマンションや集合住宅が多く建設されている地域の為、今後もファミリー向け物件が多く建てられる地域として期待されているのでファミリーにはおすすめできる地域です。
まとめ
大阪市西区の各地域の特徴をまとめてお伝えしました。
まとめると
土佐堀通沿い~靱本町周辺、新町周辺は治安も良く一人暮らしにもファミリーにも人気、ただ家賃は高め。
堀江周辺は1人暮らしでおしゃれに過ごしたい人向け
川口~九条周辺は西区の中では若干治安が良くないと思われがちですが、
全国的に見て悪いわけではなく家賃を抑えたいならおすすめの地域になります。
各地域の特徴を抑えて住む場所を選んでみてはいかがでしょうか。