ドラクエのウォーハンマーと言えば、割と後半に出てくるハンマー系武器の中ではかなり強い部類の武器というイメージが強いですよね。
だいたい終盤に差し掛かるぐらいにお店で売っているんですが、その時にはほかに強い武器を持っていてあんまり買わなかったりするみたいな。。。
かくいう筆者もウォーハンマーをあえて購入して主戦力の武器として使ったシリーズってあんまり記憶にないです。。。
でも、ドラクエ7におけるウォーハンマーは割と早めに手に入ってしまうのでお世話になった人も多い武器ではないでしょうか?
ドラクエ7はカジノでウォーハンマーが手に入る
ドラクエ7のウォーハンマーはある事をすると中盤に差し掛かった当たりで手に入ります。
それがカジノのラッキーパネル。
中盤のダーマ神殿に差し掛かろうとする手前に存在するカジノにあるラッキーパネルというゲームの景品として手に入るので割と簡単に手に入ってしまいます。
しかもラッキーパネルの参加費が何故かコイン5枚(現代では20枚なのに。。。)という破格の値段の為、運が良ければ数百ゴールドでウォーハンマーを購入したような錯覚に陥ります。
普通に進めていって手に入る武器がはがねのつるぎで攻撃力33ぐらいなのに、ウォーハンマーは攻撃力64。。。
単純に倍の攻撃力を手にします。
完全にバランスブレイカーですね。。。
初見プレイの時は完全にバランスブレイカーになる為、手に入れずにプレイした方が楽しめる事間違いなしです。
自分はドラクエ7はPS版を現役でプレイし、最近スマホ版でプレイしている2週目勢の為、過去ダーマ神殿手前の旅の宿にあるカジノで遠慮なく手に入れました。
ドラクエ7はカジノのラッキーパネルが凶悪過ぎる
ラッキーパネルで手に入るアイテムの中には鋼鉄シリーズの武器防具、のこぎり刀、バトルアックスといった中盤~後半に差し掛かるあたりでお店に売られている武器も含まれる為、この時点では手に入れてはいけないものがたくさん揃ってしまいます。
これらの武器をいくつも保持しておけば終盤までお金に困る事もないですし、カジノのコインもスロットやポーカーなしである程度の枚数を購入できる程にお金が手に入ります。
ラッキーパネルは唯一コインの払い戻しがないのですが、高価な武器が沢山手に入るのでお金に困る事がなくなり、結果コインをたくさん購入できるぐらいのお金が手に入ってしまうのです。
ドラクエ7は敵が落とすゴールドの割にお店で売られている武器防具の値段が高く、金策が必要な場面が多いゲームとしても有名なのですが、ラッキーパネルのお陰で何の苦労もなくお金を手に入れる事ができちゃいます。
ラッキーパネルおそるべし。。。
バランスブレイカーだが手に入る時期としては絶妙
ウォーハンマーがバランスブレイカーな時期に手に入ってしまうのは間違いないのですが、実はストーリー的に見ると非常に絶妙な時期に手に入るので知っている人に対する救いの手では?という声もあります。
というのも、この後に行くダーマ神殿では
- 特技や呪文が封じられる
- 中ボスがわんさか出てくる
- イベントによる連戦が多い
という能力制限を設けられている上に強敵がわんさか出てくる作中屈指の難所。
ドラクエ7の詰みポイントの1つでもあるからです。
プレイした事がある人はわかりますが、某王国の王子様が離脱した直後で戦力ダウンしているにも関わらずこの仕打ち!!という鬼畜仕様なステージの為、せめて1つぐらい強い武器が欲しいと思っていた所にある唯一の望みだったりもします。
詳しくはここでは書きませんが、ウォーハンマーがあると上記の強敵たちにもそれなりなダメージを与えてくれる為、攻略がだいぶ楽になりがちです。
筆者は初見プレイの時はウォーハンマーなど持っていなかったので、それなりに時間をかけてレベル上げしながら苦労してクリアしました。。。
そういった意味ではウォーハンマーに案外助けられた人も多いのではないでしょうか?
まとめ
ドラクエ7におけるウォーハンマーは攻略を楽にするためには必須の武器。
でもバランスブレイカーな武器には間違いないので、本当に心の底から楽しみたい人は手に入れないようにしましょう。
サクサクと進めたい人は手に入れてクリア目指してくださいね。